こんばんは。
前回でパネルラインを終わりました機体はデカールの貼りこみにはいります。
あわせて排気管や上部インテークのペイントも済ませます。
続いて灯火とメインメカの積み込みに進みます。
試験飛行は完成の翌日無風の午前中に実施しました。
全備重量470gとすこし重めでしたがなんの不安もなく浮き上がり安定の飛行ができました。
納品前なのであまり過激なマニューバーは控えましたがウーベとアンディの新しいフェネストロンは驚くほど静かで滑らかな飛行ができました。
同一機体を4年間に何機か作っていますがフェネや内部メカのアップデートで毎回飛行性能が向上します。
この機体ならばXK110を飛ばせる方なら問題なくとばせるとおもいます。
確かに1万円付近のヘリとの30万円近くする本機では飛行時のプレッシャーも違うでしょうがそこを克服できれば楽しいスケールヘリとおもいます。
そんな訳で無事の製作を終了しました。
完成までM2 EVO Mk2の納品状況や新しいフェネストロンの手配等で注文から納品まで1年近くお待たせしましたがご理解頂きましたことに心から感謝です。
次回からは今回の1/18のドクターヘリの小型版1/32のドクターヘリの製作です。