こんばんは。
さて、ベースホワイトを終了した機体にマスキングでライン取してペイント開始です。
今回は、依頼者様のリクエストでシーサイドブルーメタリックとパシフィックブルーのツートンです。
尾部にはスイス国籍のマークをつけました。
追加でジェットレンジャーらしくフロントウインドウはクリヤーブルーを軽く塗っています。
その後パネルラインを入れ、デカールを貼り終えてからすこしだけウエザリングをしました。
この時点で重量158gと超軽量です。
マイクロヘリは重量により性能、特に安定感が激変します。
重いとホバリングでもなかなか止まりません。
軽い機体で、ブレードの直径とスロットルカーブとピットカーブがマッチングしていれば、ほとんどは手放しでホバリングできます。
最後にブレードもすこしウエザリングしました。
AKインターラクティブのウエザリングペイントを使用しました。
さて最終の飛行チェック。
野外、室内、ともに良好です。
飛行のセットアップデーターも大切ですが、送信機もとても大切です。
私はフタバ電子の 32MZ 26SZ 16IZ 等を使用していますがどれも素晴らしい性能を発揮してくれます。
飛行動画は私のインスタグラムで見る事が出来ますからよかったら見てください。
「modelingpreta] でみれます。
次回からは、新しいOMP M2 EVO Mk2搭載のEC135 ドクターヘリの製作になります。